驚愕!?土地探しで後悔しないために
2024年12月09日
はじめに
これからマイホームの購入を検討している方にとって、お土地探しはお家づくりを成功させるための重要なステップといっても過言ではありません。それによって今後の生活の利便性や生涯の満足度すら変えてしまうものとも考えられます。今回は、実際にお土地探しをされた方の意見も参考に、不動産会社の視点で考える「良かった点」と「失敗した点」を5つずつ挙げて解説していきますので、土地探しの点で失敗しないマイホームづくりの参考にしてみてくださいね♪
お土地探しで良かった点
1 少ない視点で考えず、不動産会社にも相談しに行ってみたこと。
お家づくりって初めてだし、一生に一度のお買い物だから、絶対に失敗したくない。ほぼ全員といっていいくらい、皆様はそのようなお考えをお持ちなのではないでしょうか?その考えに沿うように、事前にインターネットで調べて、むしろ調べすぎて逆にどうしたら正解なのかが分からなくなってしまい、とにかくやるしかないと闇雲に進めてしまう方もいるかもしれません。そんな中で、自分だけの視点で考えるのではなく、身近な親御様やご友人、建築会社、土地に関しては特に詳しい不動産会社など、幅広く相談することで一歩一歩安心感と確信をもって、失敗や後悔をしないお家づくりをしていくことができます。
2 土地の優先順位を明確に決めたこと。
お土地といっても様々な条件の中で立地しているものではあるので、ご自身の生活スタイルや理想を考えたときに、単に安ければいい・広ければいいなど、すぐに決められるものでもないと思います。そんな多くの選択肢がある中で、土地に関してこだわっていきたいところを最低でも10個書き出して、それぞれを評価するように点数をつけて優先順位を明確にしていくことで、モヤモヤした不安なども解消しながらお家づくりを進められることに繋がっていきます。
3 実際に現地に行ってみたこと。
ご担当頂いている営業の方にすべて任せることや写真や書類だけ納得するのではなく、実際に現地に行くことで周辺の環境や日当たり、騒音や交通状況、さらには毎日買い物に行きそうな場所の距離など、それぞれ時間帯を変えて複数回いくことで、実際に住んでいるときのイメージを明確に把握することができるので、必ず行ってください。
4 隣人や隣地を確認しておいたこと。
隣接しているお土地やその用途、建物の種類などを事前に担当している方に聞いて確認しておくことで、将来的に問題になってきそうな点をあらかじめ無くしておくことができるかもしれないので、些細なことでも気になったら聞くようにしましょう。また、近隣に住まわれている方とも短い会話をすることで周辺地域の雰囲気や治安についても知ることができるので重要です。
5 資産価値を考慮した
資産価値も考慮し、将来的な価値として期待できるお土地を見つけることで、金銭的な利益を得ることにつながるかもしれません。
お土地探しで失敗した点
1 予算の見積もりが甘かったこと
土地購入にあたって、土地の値段だけ確保できれば良いと考えていたけれど、実際には土地を造成するための費用や水道管を引き込む費用、地盤調査費、地盤改良費、仲介手数料など様々な諸経費が積もりに積もって、当初計画していた予算よりも数百万も超えてしまうこともあります。そのため、お土地探しを1からやり直したり、お家の何かを削ることで費用を捻出したり、、、。中には、お家づくり自体を注視してしまうケースなどもあるなどの失敗があります。
2 土地の形やサイズなどをあまり考慮しなかった。
実際に現地に見に行った時は広く感じるし、安いからここでいいやと思っていたが、実際に設計をしていく際に法規的な問題を考慮せざるをえなくなり、理想のお家からかけ離れてしまった形状となり、失敗したお家づくりをしてしまうかもしれません。現状では広くて自分に適していると思っている土地でも、法規が関係してくることで、設計の自由度が下がってしまい、結果的に理想から離れたお家づくりとなり後悔するかもしれません。
3 周辺環境や利便性についてあまり調べなかった。
周辺環境は電車や道路など、インフラなども整備されておりすごくいいと思っていたが、実際に住み始めてみると電車や車の騒音、中にはコンビニなどの近くに建築したことでアイドリングの音がうるさくてストレスが溜まってしまうなんてことも。普段使うはずの道路に関しても、片側通行で通勤とは真逆の方へ行ってしまうなどと、こんなはずではなかったということが頻発してしまいます。
4 悩みすぎて、他の人に先に土地を買われた。
優先順位も決めて、土地探しも順調に進められている。それでも何かあと一つ足りない気がして、もしかしたら自分にぴったりの土地が出てくるかもしれないし、今急いで買って損したら嫌だ。などと悩みすぎている間に、検討中のお土地がすべて購入されてしまいお土地探しも最初からとなってしまい長期化してしまうこともあります。
5 隣家のトラブルが多かった。
隣の家の樹木が越境して自身の土地に入り込んできてしまうことなども。葉っぱや枝が落ちてきて、日当たりが悪くなってしまい生活環境の妨げに繋がってしまうこともあります。そうしたトラブルが発展し裁判などになってしまえば、住み心地や近隣住民との関係性にも不満が現れ、日常的なストレスになってしまうことも考えられます。
土地探しについてしっかり考えることの重要性
いかがでしょうか。今回は土地探しに関する成功と失敗について、それぞれ5つずつ例を挙げて解説してみました。良い面とそうでない面を多角的に考慮していくことが重要になります。最後に、下記を踏まえつつ、理想のお家づくりを成功させてくださいね♪
1 予算設定を明確にすること
建物や土地だけでなく、諸経費といわれるものや住み始めた後の月々のローン、メンテナンス費用や日常の生活費なども考慮して、資金計画を立ててみましょう。
2 それぞれの専門家に相談する事
建築会社や不動産会社だけでなく、生活費の面でもFPに相談するなどそれぞれの道の専門家の視点で多角的に検討することで不安なくお家づくりを進めていきましょう。
3 現地に行き、周辺状況の確認
実際に現地に行ってみて初めて実感できることもあります。土地の形状やサイズ感だけでなく、周辺環境なども面倒くさがらずに必ず調べるようにしましょう。
4 多角的な情報収集
インターネットだけでなく、友人、知人、会社の人や親御様など実体験を踏まえた意見も参考にすることで広い視野を持ってお家づくりをしていくことができます。
5 些細なことでも気になったら質問する事
こんな些細なことでも聞いて大丈夫かな?と思うかもしれませんが、重要な発見の可能性もあるので、ご自身の不安が解決するまで何度でも聞いてみましょう。
不動産に関して気になることなどがございましたら、下記LINEのリンクからカンタン無料相談ができますので、ぜひ追加して相談してみてくださいね♪
将永不動産株式会社
住所 470-0372
愛知県豊田市井上町4丁目170−1
電話 0120-428-999